布団だと少し暑いのです

 この時期が一番着るもの、布団に困ります。今朝は半袖シャツを着ています。若干肌寒いですが、日中は少し汗ばんだりしますし、加減が解りません。まぁ眠っている時は布団をかけた方がいいと思いますが。今朝は割と眠りやすかったし(今朝?
 読み終わった本はないです。普仏戦争から第一次大戦までの、比較的ヨーロッパが安定していた(平和だったとは言わん)時期を書いた文章がなかなか読み進まないので。
 昨日は銀行のついでにジュンク堂に行けたので、多少本を買っております。今日は午後から配達に行くので、一、二冊は読めるのではないかな、漫画が。
 そんな中、図書館で見つけたら借りようと思っていましたが、平積みされていたので買ってしまいました。呉座勇一さんの『陰謀の日本中世史』。まだ読んでいないのですが、面白いと思ったのは、初めて研究者が作家、在野の歴史研究家が描く『陰謀話』を真っ向から論破した本だということ。
 だいたいの研究者は『陰謀』とかに興味がないです。一次資料とか、信憑性の高い資料から歴史的事件の流れを組み立て、結果とその後の歴史の流れ把握すればよく、言ってしまえば明智光秀本能寺の変を起こした動機など、いくら考えても『解らん』事には興味がないのです。だって、確実にその当時の明智光秀が心情を吐露したと裏付けられる文章でも発見されない限り、いくら考えたところで推論、もっと言えば論者の願望でしかない訳でね、まぁ『小説』な訳ですわ。
 小説だと思えば別にどうという事てもないのですが、そういう論者はファナスティックなまでに研究者が取り上げなかった、これが謎解きだ!!本当の事だ!!とか声を振り上げてましてね、んでもって自分以外の論者を「歴史に対する姿勢ではない」とか批判していましてね・・・正直、うざい。
 それを研究者が正面から批判しているので、胸がすいた訳ですよ。
 まぁ自分は『謎解き』とかいうサブタイトルの本は最近敬遠するようにしています。ほんとに証拠(一次資料)を丹念に調べて、検証している研究者は、そんな謎解きなぞ歌わなくても通説とは異なる展開をちゃんと説得力を持って、筋道立てて、他者を批判する事なく論じてます。
 推論の話なんてオラでも書けるわ。読みたいのは丹念な研究書であり、そういう売文要素の薄い論文なのです。
 ま、陰謀話は嫌いぢゃないけれども。あくまで『小説』としての話ですよ、はい。

掛け値なしで眠い

 昨日飲み会をしたのですが、その前後からちょいと体調がおかしいのです。今朝は非常に眠い。ヤバいくらい。日記も書けるかどうか解んない(いつもは書いているつもりなのか?
 読んだもの。

トップウGP(4) (アフタヌーンKC)

トップウGP(4) (アフタヌーンKC)

ランド(7) (モーニング KC)

ランド(7) (モーニング KC)

 上記全部講談社ですね。だから、どやねんって話ですが。
 『アトリエ』は別々でピンチになりましたねぇん。そしてつば付きが本格的に介入してきました。ああ、読んでて腹立つわぁ。いい敵役ですねぇ。
 藤島さんの漫画は本気のバイクものですねぇ。その描写しかない。素人が読んでいても、チンプンカンプン・・・ではないけれども、何か乗り切れないところがある。凄いって思うけれども。
 ランド。世界観がまだまだ把握できてないです。『この世』が何のために存在しているのか解らない。老化を止め、つまり不老長寿を成し遂げた世界を、どうも大災害の後に建設したらしい人類なんですが、『この世』は単純にその世界の軋轢を押し付けられた訳ではないようなので・・・うーむ、その秘密を知るまでは終われない。
太陽の簒奪者 (ハヤカワJA)

太陽の簒奪者 (ハヤカワJA)

 実はライトノベルものかと思っていましたが、そうではなく、災害から始まったファーストコンタクトのエピソードを、それに人生をかけた女性の目線から語るというもの。
 今まで読んだものとは、ちょっと異なる異星人が、その反応が興味深かったです。敬遠しないで読んでみるべきだったなぁ。まぁこうして読んだからいいのですが。
 はい。という訳で三連休に読み終えたものを、ただ並べて見ました。
 また明日〜・・・明日は元気になっていたい・・・

イベント終了

 艦これ2018初秋イベントです。問題は新艦娘の育成です。一期までの3-1-1という最適な育成場が消えてしまっており、どうやったら無傷で促成できるのか?まだ答えを得ていません。はぁ。まぁおいおい考えます。
 さて、土曜日は日曜日の幻想さんで行うインセインセッションの為、ルール&シナリオ確認で終わり、日曜日はインセインセッション+15(フィフティーン)を各二本づつ行い、合計四本のシナリオをこなしました。
 我ながら、頭がおかしい・・・
 今回のインセインセッションは公式シナリオ集から『リビングデッド』と『トンネル』を某Yさんから教えていただき、回してみました。いやぁ、インセインの特殊型シナリオって、互いに考えている事を知らなければ、仲良くできるって感じのものなんですねぇ・・・たまたまかも知れませんが。おかげで最後までPLの皆さんは仲良く過ごされましたよ?いや、無事に帰還できたとは、よー言わんけど。
 15(フィフティーン)は15分で終わるTRPGと言いますが、うーむ・・・ボドゲだよね、これ。各PLの手番一分かぎりですから、ロープレしている暇はないね、うん。後は、ダイス目でこの世からグッバイしたりしてね。にやり。脱出ゲーとして面白かったです。
 月曜日は、というか火曜日の今もですが、むっちゃ眠いのです。起きても眠い。そして日中居眠りしていると夜寝付けないという悪循環のアレですよ。
 まぁ比較的夜は目が覚めたので、来週?今週?日曜日のシノビガミセッションの準備をしていましたが・・・シナリオのあらすじをつくって、もういいやってプリントアウトし、さて秘密のカードをこさえるか、と打ち始めると新たなネタが浮かんで、ああ、なんでプリントアウト前に思い浮かばないの、オイラ。という気分になります。まぁいいや。ネタ本を持参して、アドリブでシナリオ回している最中に付け加える事にしよう。
 あと、読み終えた本もありますが、それは明日のお楽しみに。はい。

絶賛イベント中

 艦これのイベントで新ドロップ感掘りを継続中です。23回S勝利、1回A勝利で未だドロップしません。明日は明後日の幻想さんのセッションに使うシナリオ再読み込みとともに、親戚の通夜に行かなければならない模様なので、できれば今日中に出て欲しい・・・まぁ月曜日以降に掘りを再開するから、別にいいんですけれど(いいのかよ
 今日はマジで書くことがないです。うーむ・・・艦これのイベントこなしながら、V:tMのシナリオを書こうと思っているのですが、基本的なPC関係を思いついた後、さてそこからどうやって弄ってやろうか。このまま出すとたぶん一、二時間で終るよねぇ・・・どう仕掛けようか、と考えながら、今年の初めごろに読んだSF短編集を再読しています。短編集?いや四つの物語のうち、二つは中編といってもいい長さですが。
 物語読んでいるうちにネタが思いつかないかなーっとか考える訳ですが、そう都合よくいく訳ではないですよねー。
 今読んでいる図書館で借りた本は飛浩隆さんの初期短編、批評、インタビュー記事という、まぁ飛さんに関する雑多な文章を一冊にまとめたもの。肝心の短編集部分を流し読みして批評やインタビュー部分を重点的に読み、他の作家さんに興味を向けたり、1900年代最初の頃のSFの話を、そんなのあるんだーっと思ったりして、次に借りる本はこれがいいかなぁ、と思ったり。
 ただ問題は、9/26期限なんですよ、今借りている本は。天気予報・・・ずっと雨・・・自転車で図書館に行く身としては、ツライ・・・今日の日中は曇りになりそうな予報なんですよ。今日、返却したいなぁ。だから流し読みかよ。そういう事です。
 長雨、嫌だなぁ・・・

あ、読みやすい

 これの事です。

アヴァロン 灰色の貴婦人

アヴァロン 灰色の貴婦人

 映像作品の方は見ていません。なんかちょっと見る気にならなかった。でも小説を読んだら見たくなりました。
 個人的に、押井守という人は、他人の作品をご自分の解釈で再構築する人で、まぁそれがクリエーターというものなのでしょうが、だいたい原作ファンなアタクシとしては、それならオリジナルを発表してくれないかな、思う訳です。人それぞれの創作事情というものがあるのでしょうが。
 手ごろに借りる本がなくて、あ、こういうのもあったな、読むか。と思って読んでみました。
 SFっぽくて、ミリタリー色があるけど本職じゃない。そんな世界観ってよくね?記述の大半は銃器の事だったり、その世界に対する批判とか、不満とかだったり・・・立ち食いソバ屋で無銭飲食を試みるような、親父は出てこないのなーっとか、思ったり、耐えきれなくなったのか高級中華料理の店でギャグシーンが炸裂したり・・・面白くて一気に読めました。自分はね。
 続編を語れそうな終わり方ですが、このままで終わってもいいと思います。ま、なんやかんや言うて十年前の作品ですけれどもね。
 ここまでバーチャルでリアルと五体がリンクするゲームぢゃないけれども、世界中のゲームプレイヤーとバトルロワイヤルやっちゃうゲームが流行っている最近なら、また違った切り口で、この作品が描けるのではないかと思ったり。
 押井さんのオリジナル、面白いですよ。二十年ぐらい前の『人狼』よりも一般向けって感じでした。
 でも押井ファンはそういうの、求めていないんだろうなぁ・・・うーむ・・・

読み終えたのは三冊

 はい、一つ目

 んまぁ、最近借りて読んだ初期室町幕府の論文とか入門書とかをまとめたもの、という感じです。足利義詮から足利義満足利義持という三代で、足利家家長『室町殿』の立場が形作られ、義満の権力が突出していた訳ではないこと。当たり前ですけれども義詮はかなり有能な政治家で、足利将軍家の立場を、武家の中で超越し、公家社会の秩序に配置し直そうとしたと評価できること。
 また足利義持も父親を全否定したのではなく、父義満の個性で保っていた地位を放棄し、その後再生産可能な、准摂関家という立場を獲得していること。
 そして義満期への回帰を唱えながら、義教も義持期の成果を踏まえていること。たぶん両者の違いは義持が御光厳院の系列の天皇を護持したのに対し、後継者が断絶し、また人間性にも問題があった(御光厳の子孫、後円融、後小松、称光の天皇たちは、かなり我儘だったらしい)後光厳院系ではなく、彼らに比べれば付き合いやすい伏見宮家の後花園天皇とその父親を大事にしたらしいです。
 そんなとこ? はい、メジャーぢゃないです。んが『枕草子』の登場人物で有名かも知れません。なんかね、苦労して摂政になった藤原兼家の長男、道隆の息子たちなのですが、この道隆という人がかなり有頂天な派手な人で、それを見て育った伊周という人、それなりに学はあるようですけれども、空気読めない、協調性のない、我を通す人でして、それで公家社会で孤立し、若くして用意された摂関の地位を叔父道長と争って敗れ、自分の軽はずみ故に失脚。
 伊周はそれで語る事もないのですが、弟の隆家の方は、後年大宰府権帥になった頃『刀伊の入寇』に対処した事で有名で、彼の郎党が九州武士団の原型を形作りました。他にも子孫は院近臣となって受領系貴族して繁栄したりして、政争に敗れ去った一族は消えていくというそれまでのパティーンが覆された、というべきでしょうか?
 面白いですよ。
図書館の殺人 (創元推理文庫)

図書館の殺人 (創元推理文庫)

 ラストです。昨日読み終えました。ハードカバー版は図書館から借りて読みまして、その時は犯人の動機が弱いと感じたのですが、今回読み直して、そうでもない??うーむ、微妙な線ですよね。
 しかし気になるのは、これ以降の続刊が出ていない、ということ。設定的な伏線は張られているので物語はあるのでしようが・・・トリックがないって事かな?
 うーむ・・・

飲み続けていた

 金土日と飲み続けていたので月曜日は大変眠くて、午前中撃沈していました。その前の日曜日もヤバかった。昼食後に仮眠を取るべきだった。スカイノーツの戦闘シーンでいつの間にか意識を失っているんだもん。TRPGやっている時は、そろそろ昼食後に十数分の仮眠を取るべきかも知れない。
 本来金曜の夜は飲むつもりではなかったのですが、なんかね、録画していたドラマが飲まなければ見ていられないものだと気づいたので。小説ならまだしもドラマにしたら、かなり単調な話になってしまうのだなぁ、と。
 土曜日はダークソウルTRPGのキャンペーンで、前回けんちょんけちょんにやられた事を踏まえて、色々弄りまして、まぁそれでも、ミミックカニはヤバい、という事実を死をもって悟りました。ミミックについては以前にも体験している筈なのに、忘れておった、という・・・たぶん次回は生き延びる確率が増えるでしょう(たぶん
 日曜日はアンリミテッドさんで、インセイン立卓を試みて敗れて、スカイノーツを遊びました。前回遊んだ時に、遠距離攻撃はぐだる、という事を覚えていたので、接近砲撃戦で片をつけました。やはり接近戦にかぎる。
 月曜日は午前中睡眠して、艦これ2018初秋イベントE-4丙クリアしました。
 はい、簡単な三連休ですねー。
 それとは別に二冊ほど読み終えているのですが、まぁ、それは明日にします。だって紙面が足らないもんねぇ。読み終える本が、もう一冊増えそうな勢い何ですけれども(にやり