『最後の関東管領』

 称号としてはね、後北条氏上杉謙信もそう名乗ったのですが、山内上杉氏としては最後ですかね。

上杉憲政-戦国末期、悲劇の関東管領- (中世武士選書シリーズ34)

上杉憲政-戦国末期、悲劇の関東管領- (中世武士選書シリーズ34)

 北条氏の引き立て役、とか、謙信に関東管領を譲って泣きついたとか、まぁそんな評価の低い戦国武将ですが、これはねぇ・・・仕方ないと言えば仕方ないのかも。
 まずもって彼は幼少で山内上杉氏を継いだのですが、そこに至るまで上杉一族は末期症状でして、同族間は愚か、山内上杉氏家督をめぐっても代替わりの度に内紛を繰り返す始末。彼が幼少で家督を継いだのも、養子であった義兄と家臣が争った為であり、彼の主体的な意思ではなかったようです。
 また南から侵食してくる後北条氏に対抗する為、甲斐の武田信虎駿河今川義元と結ぶのですが、武田氏は甲斐を統一した後、信濃への侵攻を目論んでおり、東信濃とのつながりが深い山内上杉氏が邪魔になってきている、と。結果、気がつけば武田晴信今川義元北条氏康は同盟関係になり、上杉憲政は孤立。家中も調略で切り崩され、戦わずして越後に逃走、というハメに。
 しかししばらくは『関東管領』という権威をまとっていたようでしたが、結局実態を伴わない権威になり果てていましたから(謙信に家名と管領職を譲りましたが、謙信自身上杉の家臣である長尾氏出身であり、関東の諸将から見れば越後のよそもの)北条氏と武田氏の攻勢の前に徐々に頽勢に。
 最後は謙信の後継争いにおいて、まだ関東とのつながりが深い北条氏康息子の上杉景虎を支持し、上杉景勝に抹殺されてしまいます。実力で謙信後継をもぎった彼にとって、前代の権威は邪魔ですからね。
 なんかね・・・合わない時は、徹底的に合わないものなんですよね、人生・・・