反動・・・か?

 えーっと、そんな感じです。HAHAHAHA・・・まぁ、それはさておき(え、いいのか?
 昨日読み終えたもの。

アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風

アンブロークンアロー―戦闘妖精・雪風

 愛知県図書館に行ったら、新しく入った本の中にありましてね、やったー、文庫化する前に読める!(え)とばかりに借りてしまいましたよ。もう二冊そういう本があるのですが、それはさておき・・・
 『戦闘妖精 雪風』を空中戦闘ものと理解するのは間違っているぜ、というのが本書。本筋は、地球の南極に他の惑星につながるゲートが出現。探索をしていたら謎の戦闘機に攻撃を受けたので反撃。戦闘自体は地球人が有利に進めて惑星『フェアリー』に前哨基地とか侵攻基地とかつくって進出を続けているが、まったくの戦闘行為以外行えない状態。何故か。それは、三十年以上も戦いながら敵の正体がまったく不明という状態が続いているから。撃墜した戦闘機にいわゆる生命体らしきものはなく、人類は自分たちが何と戦っているのか確認できないまま戦闘を続けている。
 その中に特殊戦といわれる部隊があり、戦闘の全記録を持ち帰る事を命令されています。味方が全滅しても自分だけは戦闘記録を必ず持ち帰って帰還する事を任務にしているので、味方からは嫌われています。しかし正体不明の敵を知る為には、全ての戦闘データを洗い出さないと不可能、というコンセプトで設立された部隊で・・・そこに所属しているパイロットたちは皆、他人の事は知ったこっちゃない。「それがどうした」という連中ばかり。ああ、なんてギスギスした設定。
 そういった人々が手探りで不可視の敵『ジャム』と対決しているので、空中戦描写もありますが『ジャム』も人類を認識しておらず、どうもコンピューターなどの戦闘知性体しか『見えて』いないので、そこで齟齬が起きている。また人類が作り出した『ジャム』を倒すために作られた戦闘知性体も『人類』を守る為に戦っているとは認識しておらず、より最適化された対『ジャム』戦争を追及するあまり『人類』を排除しようとしたり、『人類』は『人類』で何とかこの状況を利用して戦い抜こうとしたり・・・と、様々な形の戦闘が展開されております。幻覚なのか?互いに利用し利用されているのか?最終的な物語の終着点が見えない物語になっている・・・。
 『アンブロークンアロー』では、『人類』から『ジャム』になろうとしている男、ロンバート大佐のクーデターとそれに便乗した『ジャム』の攻撃でフェアリー星の地球戦力は『特殊戦』以外壊滅状態。そして『特殊戦』のメンバーも『ジャム』あるいは『戦闘知性体』による攻撃、あるいは無遠慮な(感情のないコンピューターだから共感能力はない)調査にさらされ、自分たちの立場を知り愕然とします。
 それでも対『ジャム』戦を遂行する点で、『戦闘知性体』と『人類』は一致しており、それを認識し、かつフェアリー星にいる人々が相対的に自分たちを確認する為に『地球』そして『地球人』の存在を確認するところで終わっています。
 続きを早めに書く予定じゃないとこういう結末にはならないよね?前作『グッドラック』は絶滅ラスト?と思わせる終わり方だったけど、そうではなかったし・・・どうするんだろう、これから。それが気になります。